1. 氏名
|
1977年 4月 | 国立 京都工芸繊維大学 工芸学部 電子工学科入学 |
1981年 3月 | 国立 京都工芸繊維大学 工芸学部 電子工学科卒業 |
1992年 3月 | 京都大学博士(工学)を論文提出により授与 |
1981年 4月 | シャープ株式会社入社 技術本部 中央研究所、情報技術研究所 |
1986年 4月 | ATR 自動翻訳電話研究所に出向 | 1989年 9月 | シャープ株式会社に復帰 |
1994年 3月 | シャープ株式会社 退職 |
1994年 4月 | 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教授 |
1996年 3月 | 米国 New Jersey 州立 Rutgers 大学 CAIP センターに文部省在外研究により客員教授として滞在(〜9月まで) |
2000年 3月 | 奈良先端科学技術大学院大学 退職 |
2000年 4月 | 国際電気通信基礎技術研究所 音声言語研究所 第一研究室長 |
2002年 4月 | 豊橋技術科学大学 客員教授(2005年3月まで) |
2002年 4月 | 立命館大学 客員教授(2005年3月まで) |
2003年12月 | ドイツ カールスルーエ大学 Honorarprofessor 就任 |
2005年 4月 | (株)国際電気通信基礎技術研究所 音声言語コミュニケーション研究所 執行役員 所長 |
2006年 4月 | (独)情報通信研究機構 知識創成コミュニケーションセンター 音声言語グループ グループリーダ(兼務) |
2006年 7月 | (独)情報通信研究機構 上席研究員(兼務) |
2007年 3月 | ATRフェロー就任 |
2007年 6月 | (株)国際電気通信基礎技術研究所 取締役(〜2008年6月) |
2007年10月 | 文部科学省 科学政策研究所 客員研究員(〜2009年3月) |
2007年 5月 | けいはんな連携大学院大学 教授 兼務(〜2011年3月) |
(奈良先端大、京都大、大阪大 連携講座招聘教授) | |
2008年 4月 | (独)情報通信研究機構 MASTARプロジェクト リーダ(兼務) |
2009年 3月 | (株)国際電気通信基礎技術研究所 |
2009年 4月 | (独)情報通信研究機構 入所(本籍異動) |
2009年 8月 | (独)情報通信研究機構 知識創成コミュニケーション研究センター 副センター長 |
2010年 4月 | (独)情報通信研究機構 知識創成コミュニケーション研究センター 研究センター長 |
2010年 4月 | (独)情報通信研究機構 けいはんな研究所長 |
2011年〜 | 情報通信研究機構 招へい専門員 |
2011年 3月 | (独)情報通信研究機構 退職 |
2011年 4月 | (国立大学法人)奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教授 |
2012年 4月 | 国立情報学研究所 研究開発連携本部客員教授 |
2013年4月〜2015年3月 | 関西大学 非常勤講師 |
2013年10月〜2015年3月 | ATR知能コミュニケーション研究室ロボティクス研究所 客員研究員 |
2017年4月〜 | 奈良先端科学技術大学院大学 データ駆動型サイエンス創造センター(DSC) センター長 |
2017年4月〜 | 理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP) 観光情報解析チーム チームリーダー |
表彰年月日 | 表彰業績名称 | 表彰主体 |
1992年 3月18日 | 粟屋学術奨励賞 | (社)日本音響学会 |
2001年 3月 6日 | インタラクション2001ベストペーパー賞 | (社)情報処理学会 |
2007年 3月19日 | 第22回テレコムシステム技術賞 | (財)電気通信普及財団 |
2007年 3月 6日 | 山下記念研究賞 | (社)情報処理学会 |
2007年10月19日 | ドコモモバイルサイエンス賞 | NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド |
2007年 6月11日 | 長尾賞 | アジア太平洋機械翻訳協会 |
2007年 9月 7日 | Eurographics 2007 The Animation Theatre Program Committee Award | Eurographics (European Association for Computer Graphics) |
2008年 5月30日 | 平成19年度喜安記念業績賞 | (社)情報処理学会 |
2008年 5月13日 | 技術開発賞 | (社)日本音響学会 |
2010年 4月 5日 | 文部科学大臣表彰 開発部門 | 文部科学省 |
2010年 6月 1日 | 近畿情報通信協議会会長表彰 | 近畿情報通信協議会 |
2010年6月10日 | 人工知能学会 研究会優秀賞 | (社)人工知能学会 |
2011年5月17日 | 日本ITU協会 国際協力賞 | 一般財団法人 日本ITU協会 |
2011年10月3日 | 平成23年度情報化月間 情報化促進貢献個人表彰総務大臣表彰 「情報化促進貢献個人」 |
総務省 |
2012年5月 | Antonio Zampolli Prize | ELRA |
2012年12月4日 | APSIPA Best Paper Award 2012 | Asia-Pacific Signal and Information Processing Association |
2013年10月 | APSIPA Best Paper Award 2013 | Asia-Pacific Signal and Information Processing Association |
2014年12月11日 | APSIPA Best Paper Award 2014 | Asia-Pacific Signal and Information Processing Association |
2014年12月 | Best Rated Poster Presentation Award | IEEE Spoken Language Technology Workshop |
2015年3月19日 | 第21回年次大会 (NLP2015) 優秀賞 | (社)言語処理学会 |
2015年6月5日 | 電子情報通信学会論文賞 | (社)電子情報通信学会 |
2016年1月1日 | IEEE Fellow | IEEE |
2016年3月 | 第31回電気通信普及財団賞テレコムシステム技術賞 | (公財)電気通信普及財団 |
2016年11月4日 | EMNLP 2016 Best Short Paper | Empirical Methods in Natural Language Processing Conference |
2017年3月 | 独創研究奨励賞 板倉記念 | (社)日本音響学会 |
2017年12月14日 | HCG ヒューマンコミュニケーション賞 | (社)電子情報通信学会 |
2017年12月 | ASRU MERL Student Paper Award | IEEE Workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding |
2017年12月 | IBM Faculty Award | IBM Global University Programs |
2018年3月1日 | 情報処理学会フェロー | (社)情報処理学会 |
2018年5月 | IWSDS 2018 Best Paper Award Runner-Up | International Workshop on Spoken Dialogue System Technology |
2018年12月 | 音声言語情報処理研究会(SIG-SLP) 企業賞(Yahoo! JAPAN賞) | (社)情報処理学会 |
2019年3月12日 | 2018年度論文賞 | (社)言語処理学会 |
2019年6月29日 | VC2019 優秀ポスター発表賞 | Visual Computing 2019 運営委員会 |
2019年8月1日 | ConvAI2019 Best Paper Award | 1st Workshop on NLP for Conversational AI |
2019年8月30日 | 第241回自然言語処理研究会 優秀研究賞 | (社)情報処理学会 |
2019年9月 | 2019 AI Focused Research Award | Google Asia Pacific Pte Ltd |
1997年〜 2000年 | 新情報処理開発機構(RWCP)よりの委託研究 代表 |
1999年〜2000年 | 科学研究費補助金 基盤B「マイクロホンアレーを用いたハンズフリー音声認識アルゴリズムの研究」(2000年ATR異動のため) |
2004年〜2003年 | IPA独創的情報技術育成事業 「擬人化音声対話エージェント基本ソフトウェアの開発」 総括班委員 |
2000年〜2001年 | 基盤技術促進センターからATR音声言語研究所への委託サブリーダ |
2001年〜2006年 | 情報通信研究機構からの民間基盤技術促進制度による競争的委託研究 コーパスベース多言語対話音声翻訳技術の研究開発 サブリーダ |
2004年〜2006年 | 総務省 一般会計 ネットワークヒューマンインタフェース ネットワーク音声翻訳の研究開発 サブリーダ |
2004年〜2010年 | 戦略的創造研究推進事業 CREST デジタルコンテンツ制作の高能率化のための要素技術研究 サブリーダ |
2006年〜2008年 | 文部科学省 科学技術振興調整費 アジア言語の壁の克服に向けた音声翻訳共通基盤の構築 リーダ |
2006年〜2008年 | 文部科学省 科学技術振興調整費 新映像技術ダイブイントゥザムービーの研究 サブリーダ |
2006年〜2008年 | 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 三次元音響空間を物理的に伝送するリアリティ音場通信に関する研究 リーダ |
2006年〜2010年 | 総務省 ナチュラル言語コミュニケーション技術の研究開発 リーダ |
2008年〜2013年 | 内閣府社会還元加速プロジェクト 言語の壁を越える音声コミュニケーション リーダ |
2011年12月 | 情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究 知識・言語グリッドに基づくアジア医療交流支援システムの研究開発 |
2012年7月 | 科学研究費補助金 基盤研究A 外国語ニュース・講演の音声同時通訳方式に関する研究 |
1997年〜2000年 | 新情報処理開発機構(RWCP)よりの委託研究 代表 |
1990年 4月〜 | 日本音響学会連続音声データベース委員会委員 |
1991年 4月〜1993年 3月 | JIPDEC 知的音声処理調査委員会委員動向調査グループ |
1991年 4月〜1993年 3月 | JIPDEC 知的音声処理調査委員会委員音声データベースグループ |
1992年 5月〜 | 電子情報通信学会、日本音響学会査読委員 |
1992年 5月〜 | 電子情報通信学会 音声認識の実用化を目指す新手法時限研究専門委員会 |
1995年〜1997年 | 日本音響学会関西支部評議員 |
1997年〜 | 新情報処理開発機構(RWCP)知的資源WG委員 および 実環境音響データベース サブWG主査 |
1998年〜 | 情報処理学会 音声言語処理研究会 連絡委員 |
1998年〜2000年 | 電子情報通信学会音声研究会 幹事 |
2000年〜2002年 | 電子情報通信学会 ED論文誌 編集幹事 |
2004年 4月〜2006年 3月 | 情報処理学会 音声言語情報処理研究会 委員長 |
2004年10月〜 | 電子情報通信学会 企画室幹事 |
2006年 3月 | 電子情報通信学会 ED論文誌 特集号"Statistical Modeling for Speech Processing" 編集長 |
2012年 4月 | 音声言語情報処理研究運営委員 |
2012年〜 | 音声コーパス推進委員会委員 |
2013年1月〜2014年12月 | 科学研究費委員会専門委員(審査・評価第二部会情報学小委員会) |
2013年5月〜2014年3月 | 統計数理研究所共同利用体制外部評価委員 |
2013年5月〜2014年3月 | 統計数理研究所共同利用体制外部評価委員 |
2014年2月〜6月 | スマートテレビ時代における字幕等の在り方に関する検討会 多言語ワーキンググループ委員 |
2015年2月〜 | 情報通信審議会 情報通信技術分科会 技術戦略委員会 重点分野WG委員 |
2001年〜2004年 | IEEE SP Society Speech Technical Committee 委員 |
2001年 4月 | IEEE, ISCA協賛 International Workshop on Hands-free Speech Communication 副委員長 |
2004年12月 | IEEE, ISCA協賛 International Workshop on Beyond HMMs 委員長 |
2005年 5月 | IEEE Joint Workshop of Hands-free speech communication and microphone array 幹事 |
2005年12月 | Oriental Cocosda Workshop Technical Chair |
2005年12月 | International Workshop on Spoken Language Translation 委員長 |
2006年 6月 | A-Star アジア音声翻訳コンソーシアム代表 |
2006年10月 | APT ASTAP Speech and Language Expert Group Rapporteur |
2006年10月 | APEC-TEL 音声翻訳国際共同研究基盤プロジェクト リーダ |
2006年12月 | International Workshop on Spoken Language Translation 委員長 |
2007年10月 | International Speech Communication Association, Advisory Board |
2008年10月 | APT ASTAP Speech and Language Expert Group Rapporteur |
2010年4月 | INTERSPEECH2010 プログラム委員長 |
2011年〜2019年 | International Speech Communication Association, Board |
2011年10月 | Oriental-COCOSDA Convener |
2012年 4月 | IEEE Signal Processing Magazine Editorial Board Member |
2016年〜2018年 | IEEE SPS SLTC |
2017年 | IWSLT General Chair |
2018年 | Oriental COCOSDA General Chair |
2019年 | IWSDS Steering Committee Chair |
2019年 | SIGDial General Chair |
2019年 | IEEE ASRU Keynote Chair |
2021年 | ISCA IAC (International Advisory Committee) |