奈良先端科学技術大学院大学(NAIST) 知能コミュニケーション研究室

Augmented Human Communication Laboratory

ENGLISH
  • メンバー
  • 研究
    • 全体の研究テーマ
    • 研究グループ
  • プロジェクト
    • 科研費 基盤(S): 多元自動通訳システムと評価法に関する研究とその応用展開
    • ANR-CREST: TAPAS
  • 論文リスト
  • ツール&データ
  • 教育&活動
  • 研究環境
  • ニュース&ギャラリー
    • ニュース
    • ギャラリー
  • 受験生の皆様へ
  • 連絡先

Yearly Archive: 2016

ホーム > 2016年

Encoder-Decoderモデルにおける出力長制御

Author: ahcweb 2016年8月22日

2016年度

木構造を中間表現とするピボット翻訳手法

Author: ahcweb 2016年8月22日

2016年度

2015年度 音楽情報科学研究会 学生賞

Author: ahcweb 2016年7月15日

2015年度

AAMTアジア太平洋機械翻訳協会 長尾賞学生奨励賞

Author: ahcweb 2016年6月20日

2016年度

Selecting Syntactic, Non-redundant Segments in Active Learning for Machine Translation

Author: ahcweb 2016年6月20日

2016年度

Syntax-based Simultaneous Translation through Prediction of Unseen Syntactic Constituents

Author: ahcweb 2016年6月20日

2015年度

Morphological Inflection Generation Using Character Sequence to Sequence Learning

Author: ahcweb 2016年6月20日

2016年度

傾聴対話コーパスの作成と知識獲得行為の分析

Author: ahcweb 2016年6月16日

2016年度

キャプションからの画像生成を行うニューラルネットへの対話的修正の導入と検討

Author: ahcweb 2016年6月16日

2016年度

ユーザ属性に基づく対話行為と語彙選択のエントレインメント分析

Author: ahcweb 2016年6月16日

2016年度

Post navigation

← Previous 1 … 9 10 11 12 13 … 18 Next →

アーカイブ

  • 2024年3月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2016年3月
  • 2015年3月
  • 2014年3月
  • 2013年3月
  • 2012年3月

Copyright © Augmented Human Communication Labs. (NAIST) All rights reserved.