奈良先端科学技術大学院大学(NAIST) 知能コミュニケーション研究室

Augmented Human Communication Laboratory

ENGLISH
  • メンバー
  • 研究
    • 全体の研究テーマ
    • 研究グループ
  • プロジェクト
    • 科研費 基盤(S): 多元自動通訳システムと評価法に関する研究とその応用展開
    • ANR-CREST: TAPAS
  • 論文リスト
  • ツール&データ
  • 教育&活動
  • 研究環境
  • ニュース&ギャラリー
    • ニュース
    • ギャラリー
  • 受験生の皆様へ
  • 連絡先

Yearly Archive: 2016

ホーム > 2016年

NAIST知能コミュニケーションにおける音声言語研究

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

Bridging different languages by Speech and Language Technologies

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

マルチモーダル情報を用いたロボットによる物体概念獲得のシミュレーション

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

感情状態に基づく応答文選択を行う対話システム

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

構文木の生成確率を考慮した対訳コーパスを用いた構文解析器の自己学習

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

自然言語からの構文的に正しいソースコード生成

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

二値符号予測によるニューラルネット翻訳

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

雑談対話システムの実践

Author: ahcweb 2016年12月9日

2016年度

私の音声言語研究

Author: ahcweb 2016年12月8日

2015年度

音声翻訳研究の変遷と課題

Author: ahcweb 2016年12月8日

2015年度

Post navigation

← Previous 1 2 3 4 5 … 18 Next →

アーカイブ

  • 2024年3月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2016年3月
  • 2015年3月
  • 2014年3月
  • 2013年3月
  • 2012年3月

Copyright © Augmented Human Communication Labs. (NAIST) All rights reserved.